日々、多くの新しい店が生まれる中、長きに亘り愛され続けて来た店が、時代の流れの中、閉店に追い込まれる例は少なくありません。
しかし、この店の閉店は、そう言うケースとは異なります。 ![]() 都内には、やれ「ポール」だ、「メゾンカイザー」だ、「ヴィロン」だ、「シニフィアン・シニフィエ」だ、等々、 拘りの美味しいパンを提供する有名店、人気店が幾つもあります。 でも、これらの有名店に一歩も引けを取らないパン屋さんが、神奈川伊勢原市と言うマイナーな地にあります。 地元の小麦を使った美味しいパン作りを続ける「ブーランジェリー・ブノワトン」。 この店を伊勢原で人気のパン屋さんと評するのは、もはや昔の話。 最近は、県内はおろか県外からも沢山のパン好き達が、こちらのパンを求めてやって来る超人気店であります。 この店をここまで育て上げたパン職人であり、オーナーでもある高橋幸夫氏が、8月1日に亡くなられたと聞いて大きなショックを受けました。 初めは、ブノワトンが閉店すると言う噂を聞いて、「何故?」とショックを受けたのですが、その理由が高橋さんの死によるものだと言う事を知り、二重のショックを受けました。 10年位前、お店が出来た時から通っています。 「東京から、こだわりのパン職人がやって来る。 なんでも、蕎麦粉を挽く石臼で小麦を2度挽いたパンを作るらしい。」等の噂が流れていた記憶があります。 オープン当初は、パン屋らしくない、しかも伊勢原と言う町には、およそ似合わないお洒落な建物やディスプレーと言い、パン屋のくせに、営業が週休2日だったりと、何か変わった店だなぁ、と思ったものでした。 でも味は折り紙付きで、初めは一部のパン好きのみに支持されるお店でしたが、あっと言う間に、その人気は広がって行きました。 高橋さんは、単なるパン職人ではなく、パン作りの研究家のような方でした。 国産小麦に拘ったパン作りの普及に留まらず、地元で栽培された小麦を使った、所謂、「地産池消」のパン作りに取組み、「湘南小麦プロジェクト」なるものを立上げたのが4~5年前。 そして、苦労の末、湘南小麦だけで使ったパン作りに成功し、これを扱う店「足柄麦師」を箱根にオープンさせたのは、未だ記憶に新しいです。 また、最近は、高橋さんのパン作りに賛同する仲間達への技術指導に、休日は全国を飛び回っていたそうです。 41歳と言う若さで亡くなられた高橋さん、まだまだやりたい事が一杯あったでしょうし、今後数十年間の間には、我々ファンに対し、そしてパン業界に、あっと驚くとんでもないものを見せてくれたに違いないでしょう。 そう、思うと本当に残念でなりません。 ブノワトンは2010年3月29日まで営業を続け、4月からは、スタッフの1人が、この跡地に新しい店をオープンするとの事。 また、「足柄麦師」は、奥様の郷子さん中心に従来通り、営業を続けられるとの事。 この2つが、せめてもの朗報です。 高橋さんのご冥福をお祈り致します。 ブーランジェリー・ブノワトン 神奈川県伊勢原市板戸645-5 0463-91-6710 [平日] 10:00~18:30 [土・日・祝] 9:00~18:30 火曜・不定休
by kansukenator1
| 2009-09-01 23:18
| その他
|
Comments(0)
|
![]() by kansukenator1
カテゴリ
全体 イタリアン フレンチ フレンチイタリアン スペイン料理、バル エスニック 中華/台湾料理 焼肉屋 和食 カフェ/スウィーツ/パン 家ごはん 男の料理 美味しいもの フェスタ/イベント お酒 買物 MUSIC/アート 散歩/旅行 健康 BAR ひとり言 その他 居酒屋 焼き鳥 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||