増上寺に、桜を観に来たついでに、人気の鯛めし定食目当てに、ランチで訪問。
場所は、JR浜松町駅北口を出て、文化放送の脇の道を2~3分歩くと左手にあります。 こだわりのある割烹と言った風情の店です。 ![]() 行列を覚悟していましたが、運良く、1テーブルだけ空いており、待たずに入店出来ました。 ランチメニューは、鯛めし定食(1200円)一本のみ。 優柔不断なオイラには、迷わなくて済む良いシステムです。 席に着くと、次々と客が訪れ、店の外には、あっと言う間に列が出来ました。 店の中の客も、外で待つ客も、100%ビジネスマンの男女。 皆さん、ばしっとしたスーツ姿の方ばかりです。 店内は、2人掛けの洋風のテーブル席が8つ。 従い、16人は収容出来るところですが、相席はしないシステムのようで、1人客も結構居るので、我々の入店時は、店内の客は10人くらいしか居ませんでした。 ![]() 大出血サービスのランチメニューなんだから、相席にしたって文句言う客はいないと思うんですけど・・・。 その方が、お店側にとっても効率良く多くの客を取り込めるし、客にとっても入店を諦めたり、 待たされずに入れたりと、双方にとって良いと思うのですが、ここは店のこだわりなのでしょうかねぇ? 作り置きはせず、客が席に着く毎に調理するようで、料理が運ばれる迄、15~20分ほど待ちました。 時間に余裕のない場合は、ちょっと厳しいですね。 ![]() そして、運ばれた定食は、これで本当に1200円で良いんですか?と言う内容。 鯛めし、刺身、アラ煮、湯豆腐、漬物、味噌汁と言う豪華なラインナップ。 しかも、ボリュームも半端ないです。 鯛めしは、上品な薄味の大きな鯛の身がドーン。 刺身も、鯛、ブリ、烏賊、カツオ、他が2切れずつ。 ![]() アラ煮も、何種類かの大きな切り身がゴロンゴロンです。 食べても食べてもなくなりません。 勿論、お味もおいしいです。 特に、一度揚げてから煮込んだ切り身が最高でした。 ![]() このラインナップを目の前にしたら、当然、ビールが戴きたいところでしたが、 狭い店内で、回りは、全てスーツ姿のビジネスマンだし、外でも大勢の客が待っていると言うシチュエーションの中、1200円のランチで、ビールなど飲んで、長時間、席を占領するのも気が引けて、諦める事にしました。 本濱 港区浜松町1-20-5 03-3437-1474 11:30~14:00 18:00~22:00 日祝日休み
by kansukenator1
| 2011-04-12 22:43
| 和食
|
Comments(0)
|
![]() by kansukenator1
カテゴリ
全体 イタリアン フレンチ フレンチイタリアン スペイン料理、バル エスニック 中華/台湾料理 焼肉屋 和食 カフェ/スウィーツ/パン 家ごはん 男の料理 美味しいもの フェスタ/イベント お酒 買物 MUSIC/アート 散歩/旅行 健康 BAR ひとり言 その他 居酒屋 焼き鳥 未分類 以前の記事
2023年 03月 2023年 02月 2023年 01月 2022年 12月 2022年 11月 2022年 10月 2022年 09月 2022年 08月 2022年 07月 2022年 06月 2022年 05月 2022年 04月 2022年 03月 2022年 02月 2022年 01月 2021年 12月 2021年 11月 2021年 10月 2021年 09月 2021年 08月 2021年 07月 2021年 06月 2021年 05月 2021年 04月 2021年 03月 2021年 02月 2021年 01月 2020年 12月 2020年 11月 2020年 10月 2020年 09月 2020年 08月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 05月 2020年 04月 2020年 03月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 12月 2019年 11月 2019年 10月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 07月 2019年 06月 2019年 05月 2019年 04月 2019年 03月 2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2018年 05月 2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||