知人から「美味しいよ! 特に焼肉は最高だから!」
と言う話を聞き、行って参りました、朝鮮料理「アルムダン」。 ![]() こちらは、完全予約制で、定休日や営業時間は特に決まっておらず、予約が入れば店を開け、 予約がなければ休むと言うユニークな運営システム。 ![]() 場所は、小田急線の愛甲石田駅北口から歩いて2~3分程の大きな通り沿いに建つマンションの一室で営まれています。 ![]() 一度知ってしまえば、迷う事はない場所にあるのですが、どう見ても、そのマンションに朝鮮料理店があるようには見えない為、マンションの前を何度も行ったり来たりしてしまいました。 一応、看板はあるのですが、歩いていても、目に留まりにくく、まさに、隠れ家と言う言葉が、ぴったりのお店です。 ![]() 中に入ると、ワンフロアで、テーブル席が3つ、奥にカーテンで仕切った厨房があります。 部屋は照明を抑えたアダルトでシックな雰囲気。 BGMは控えめな音量でジャズが流れています。 ![]() この場所に店を構える以前は、七沢温泉の近くで一軒屋レストランとして営業していたそうですが、飲酒運転の罰則規制の強化と狂牛病のダブルパンチで店を売却しなければならない状況に陥ったそうです。 ![]() MENUは、黒毛和牛焼肉のコース、チョンゴル石鍋のコース、サムギョプサル(三元豚カルビ)の石焼コース、チゲ(鍋)のコース、キム店主のお任せコース等、3000円~10,000円のコース料理が基本となっていますが、要望に併せ、如何ようにも対応してくれるようです。 我々は、予約した際に、「初めてなら、黒毛和牛の焼肉のコース(5,000円)がお勧めです。」と言うキムさんの言葉に従い、それをお願いしました。 本日のお品書きには、お奨めドリンクとして、泡はシャルルパイィ社のロゼのヴァンムスー(6,000円)、白がドミニク・ローランのシャルドネのキュベ(12,000円)、赤がアントルド・メール(15,000円)が記されていました。 ![]() キムさんは、色々な拘りを持って、この店を営んでいるようで、例えば、こちらで提供されるお料理は、無農薬、低農薬、地元産農産物の素材を使用し、添加物や化学調味料を全く使っていないそうです。 また、ワインに関しても、見ると怖いので、見ませんでしたが(笑)、キムさんが拘りを持って選び抜いた豪華なワインリストがあるようです。 お店では、特に、ビオワインに力を入れているようです。 「ビオワイン以外は、美味しくない」ともおっしゃっており、以前は、ラピエールを沢山揃えていたそうですが、今は価格が高騰して、お客に勧めにくくなってしまったと嘆いていました。 ![]() お話を聞いていると、なかでも、ブルゴーニュが好きなようで、店の壁には、クロ・ヴージョの畑の写真が貼られおり、「うちの肉に一番良く合うのがクロ・ヴージョなんですよ」とも、言われていました。 お金のある方は、是非、キムさんご自慢のお肉とクロ・ヴージョとのマリアージュをお楽しみください。 (我々は家庭の事情で、ビールで通しましたが・・・) ![]() コースの内容は、こんな感じです。 ■前菜 ・・・お料理と季節の花が一体化した美しい一皿。 ①カマンベルチーズにキュウイ、イチゴ、ベリー等のフルーツを串で刺した一品。 一口で食べてくださいと言われました。 チーズとフルーツって意外と合うんですね。 ②裏山で今朝、掘ってきたと言う筍 ③パと言う葱 ![]() ■海鮮のチヂミ ・・・チヂミの生地にはチーズが加えられており、ふわふわで、とても美味しい。 すっきりした辛口のタレも好みの味。 ![]() ■キムチ ・・・自家製で無添加のキムチは、さっぱりした味わいで、唐辛子の辛さが殆どない感じられませんでした。 ![]() ■プルコギ ・・・黒毛和牛の上ロースの一枚肉をテーブルの上で、スライスしてくれます。 これを炭をおこした七輪で焼いて戴きます。 最初の1切れだけ、焼き方のコツを手ほどきして頂きます。 ![]() ・・・肉を網に置き、小さな油の粒が表面に出たら、ほんの数秒、もう片面を焼き、戴きます。 このお肉は、確かに、旨い! 文句なく旨いです。 ![]() ■春一番レタスチョレギ ![]() ■クッパ ・・・無農薬 低農薬の野菜たっぷりの薬食ご飯。 さっぱりした優しい味わいです。 ![]() ■デザート ![]() お料理は、所謂、ニンニクや香辛料をビシバシ効かせた韓国料理とは異なり、素材そのものの味を活かした優しい味わいのものが多いです。 食事を終えて、何か体の中が綺麗になったような気になりました。 ただ、こうして振り返ると、使用されている食材は大してコストが掛かったものはなく、それで5,000円は、CP的にはどうかな?と言う気もしましたが きっと、あのお肉が、かなり良いものなのだと思います。 ご馳走様でした。 アルムダン 厚木市愛甲936 ドエル厚木201 0462-50-1469 営業日&営業時間は予約に対応 ■
[PR]
by kansukenator1
| 2011-05-05 12:05
| 焼肉屋
|
Comments(0)
|
![]() by kansukenator1 カテゴリ
全体 イタリアン フレンチ フレンチイタリアン スペイン料理、バル エスニック 中華/台湾料理 焼肉屋 和食 カフェ/スウィーツ 家ごはん 男の料理 美味しいもの フェスタ/イベント お酒 買物 MUSIC/アート 散歩/旅行 健康 BAR ひとり言 その他 未分類 以前の記事
2018年 04月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 08月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 11月 2016年 10月 2016年 09月 2016年 08月 2016年 07月 2016年 06月 2016年 05月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 08月 2015年 07月 2015年 06月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 05月 2013年 04月 2013年 03月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 フォロー中のブログ
最新のコメント
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
その他のジャンル
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||